- 第41回執筆コンテスト開催中。現在採点者を募集中。採点者エントリーは2022年1月10日まで。
- 2021年流行記事大賞の結果が発表されました。
- 過去に無期限ブロックを受け、それが解除されている方へ。誤解である場合、状況説明をトークページ等でお願い致します。
ヨハネス・ブラームス(Johannes Brahms, 1833年-1897年)は、19世紀ドイツの作曲家、ピアニスト、指揮者。バッハ(小川さん)やベートーヴェン(カブ農家)と共にドイツ音楽の「三大B」とも称される。これは「三大バカ」ではなく、「三大仏頂面」を意味する。三人の中でもブラームスの表情の険しさは抜きんでているといわれ、機嫌が悪いのか、体調が悪いのか判断しかねる写真が多数現存している。そのせいで作品のほうも難解でくそまじめで面白みがないとみなされがちだが、なんだかんだで世界中の人に愛されている。……
- ツッコミとは、漫才における役割の一つ。
- アレクサンドル・スヴォーロフはロシア帝国の軍人。
- 勝負の2週間とは、新型コロナウイルスの日本国内での流行を防ぐために設けられた対策の集中的強化期間のこと。
1月20日
- 自分とこの商品を勝手に廃棄したと清朝に言い掛かりをつけたイギリスが、香港に乗り込み(1841年)以後158年にわたって居座り続ける。
- 国鉄の小荷物や郵便小包・日本通運に対して、黒猫が家から家へ小荷物をお届けするサービスが新規参入(1976年)。40年以上経って最早先発を凌駕するに至ったものの、今度はAmazonなどがその地盤を堀崩そうと手薬練引いていたりする。
- バーモント州でピーナッツ農場やってるおっさんがホワイトハウスの主となり、以後4年間で素人に政治を任せるとどれだけ危ういかをアメリカ人が学習することに(1979年)。
しかしその学習効果は長続きせず、2017年には性懲りも無く不動産屋のボンボンを大統領に当選させてしまった。
アンサイクロペディアは非営利団体であるLONG RIDERS VOL2.5 2012 SUMMERによって運営されています。以下の姉妹プロジェクトも運営しています。
アンサイクロペディアは数多くの言語で執筆されています。全ての言語版については言語一覧をご覧ください。以下は特に規模の大きな言語版です。
English(英語) - português(ポルトガル語) - Boarisch(バイエルン・オーストリア語) - 日本語 - polski(ポーランド語) - Plattdüütsch(低ザクセン語) - italiano(イタリア語) - español(スペイン語) - français(フランス語) - dansk(デンマーク語) - suomi(フィンランド語)
アンサイクロペディアの各コンテンツは、フェアユース条項及びピンジャの精鋭によって保護されています。